top of page


2026年度新卒者採用活動開始!
2026年度新卒者の採用活動を始めています。 すでに見学希望の学生さんも数名あり、例年より少し動きが早くなっているようです。 2025年度新卒者採用で、各事業所にて活躍中のPT、OT5名のみなさんです。 2026年度も新卒PT、OT、STさんの募集をしております。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
7月5日読了時間: 3分


てくてぃぶ報告 高校ラグビー大阪予選準々決勝の観戦記と阪神百貨店に買い物へ
心意気実践チーム・ともに行う訪問介護事業所の伊藤です 2025年11月2日日曜日は、外出や趣味などの介護保険外の自費サービスてくてぃぶにて、第105回全国高校ラグビー大会大阪予選準々決勝へ 「みんなエエ体しとんなァ」 「ほれ、あの3番の子ぉ見てみィ」 「あの12番の子ぉもやなァ」 「ええタックルしよるなァ」 と、うれしそうな表情の利用者さまです ▼ショート動画 https://youtube.com/shorts/LbecdWsLc-0?si=E-p4m4hgNH6Mbcfk ▼今年の正月、1月3日に観戦 https://info8276777.wixsite.com/blog/post/てくてぃぶ報告-91歳の訪問リハ利用者さま-正月の高校ラグビーの観戦に花園ラグビー場へ行きたい 訪問リハビリテーション利用者さまで、在宅生活を続けるパーキンソン病の92歳男性 パーキンソン病を発症され長らく現地観戦できていなかったそうですが、前回の今年の正月に15~6年ぶりに花園ラグビー場での現地観戦することができました! 利用者さまは、中学・高校の元ラグビーマ
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
3 日前読了時間: 3分


アクティブon-line社内学会の演題募集中!
人材開発室のPT軽部、OT伊藤です。 年1回の社内学会のお知らせです。 「2025年度 アクティブon-line社内学会」 日程:2026年3月9日(月)~19日(木) 時間:17:30~17:50(一日1演題のみ) *ZOOMによるオンライン開催となります *パワーポイントのスライドによる発表とし、発表8分・質疑応答7分とします *発表の申し込みは12月26日迄にお願いいたします *発表資料の提出期限は、一次提出が1月末日、査読・修正後の最終提出が2月末日となります 質問・問い合わせ・申し込みは人材開発室まで 新人~3年目療法士のみなさんをはじめ、経験ある職員さんや看護師、他職種のみなさんからの報告もお待ちしています。 バイザーさん、各事業所管理者、同僚の方々とも相談して演題登録、発表をぜひ一度検討してみてください。 ▼昨年度の様子 https://info8276777.wixsite.com/blog/post/2024年度アクティブ学会開催
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
5 日前読了時間: 1分


パーキンソン病の訪問リハ利用者様の作品です
この力強い筆致の作品のアーティストは、パーキンソン病の訪問リハ利用者さま。 背中の強い円背や側弯、小刻み歩行、ゆっくりとした動作などの症状があるものの、趣味である絵画を療養生活を送りながらも描き続けておられます。 3ヶ月毎の訪問診療時に、丹念に塗り重ねた作品たちを毎回見せていただき始めて数年経っています。 素晴らしい手仕事、まさにアートです。 この絵画やハーモニカに加えて、最近ではキーボードも始められたとのこと。 ご不自由なはずのお身体で、暮らしの中に、芸術や音楽でたのしみや喜び、健やかさを創り出し続ける利用者様の姿に、生きる力を感じ、こちらがいつも元気をいただいています。 手仕事とアートの力を感じずにはいられません。 次の新作だけでなく、さらに塗り重ねられた作品たちをたのしみにしています。 ▼3ヶ月毎に公式ブログのホーム画面にて、利用者様の新しい作品を公開させていただいております。 https://info8276777.wixsite.com/website/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0 発掘あるある広報室 いとう
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
10月24日読了時間: 1分


新人さん向け実技練習会
人材開発室長PT軽部さんによる新人さん向けの実技練習シリーズです。 アクティブデイサービス松原にて。 弘瀬OT(今里) 姫田OT(吹田) 柴口PT(大正) 島森OT(松原) 尾﨑PT(堺) が、参加してくれました。 この日のテーマは股関節OA、THA術後。 解剖学を併せて確認し、互いの身体を触りながら実技を繰り返して学びました。 利用者さまの個々の状況や状態によって違うので、今日学んだことをベースにしつつ、デイサービスで実際に利用者さまのお身体を触りながら、お話しを聴きながら試行錯誤していくことがより良いかかわりにつながりそうです。 業務時間内で快く送り出してくださった各事業所のみなさんご協力ありがとうございます。 巡回指導で個別サポートを続けていますので、リハ評価やプログラム内容、経過についての相談、社内学会の準備等、うまく活用してください。 オンラインでの新人研修は続きます。引き続きよろしくお願いします。 人材開発室いとうより
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
10月24日読了時間: 1分


2025年度介護福祉士実務者研修第3回スクーリング
どうも。 介護福祉士実務者研修講師の室之園です。 10/10に第4回目のスクーリングが開催されました。 今回も去年第4回目スクーリング同様、『旅行店員になりきり最高の旅行プランを考える』をテーマで講義を行いました。 去年第4回目のブログはこちら 2024年度介護福祉士実務者研修第4回スクーリング 第4回スクーリングは毎年後期研修で実践する『介護過程の展開』の予行演習といった内容となっております。 また今年度は受講生からの希望もあり、前回の振り返り、疑問や質問に対するディスカッションを交えながら研修を進めていく内容に少し変更しております。 「前回の研修(傾聴)を踏まえて、皆さんは送迎の時にどんなことを利用者さんと話しますか?あるいは何も話しませんか?」 「前回の話で『生活を軸に…』という言葉があったが自分はどうしても『障害』を軸に考えてしまうことが多いです」 「利用者さんから『正座が好きなんです。正座の姿勢をとれることが私にとっての生きがいなんです』と言われてどういう意味なんだろうと思う場面がありました」 等々。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
10月17日読了時間: 2分


新人さん向けの卒後教育 リハ医小野先生による指導をいただきました
人材開発室のいとうです。 アクティブデイサービス松原で、弊社アドバイザーのリハ医小野先生による新人療法士さん向けのアドバイザリー業務です。 1年目OT島森さん(松原事業所、北海道出身) 2015年から続いている新人療法士さん向けの卒後教育の取り組みです。 数名のデイサービス利用者さまの個別リハや訪問リハに同席、同行してもらい、問診や画像所見、直接助言、指導をいただいています。 今日は2名のデイサービス利用者さまの個別リハにてご指導、助言をいただきました。 OT島森さんは、入職して半年以上経過し、大阪にも慣れて少しずつ自信を持ってデイサービス利用者様にかかわることができてきているようです。 デイサービスという特性上、病院とは違い医学的な情報が少ない中でのかかわりとなります。 この日は小野先生によるリハ問診で、利用者様の症状から障がい特性、心身機能を診とっていくところを学ばせていただきました。 そのなかで何度も疾患や生活の過去と現在、未来を聴き取る場面がありました。 病いだけをみるのではなくその人をみていくこと。 新人療法士さんだけでなくわたしたちに
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
10月16日読了時間: 2分


運営推進会議・骨折予防体操 大正デイサービス
アクティブデイサービス大正所属 春木です。 9/26に運営推進会議を実施しました。 前年同様、会社説明・事業所紹介・運営状況報告を実施しました。 今年はアクティブクラブを実施しています。 コロナウイルスが流行して以来、初めての再開でした。 日頃のデイサービスでのリハビリの成果を存分に発揮して頂ける機会を 提供出来た事をご報告させて頂きました。 その後は柴口PTによる骨折予防に着目した体操を発表して頂きました。 まず骨折・転倒が、なぜ予防していく必要があるかなどの説明から行い ストレッチ・筋力トレーニングを参加者参加型で実施してくれました。 運動中は和気あいあいと良い雰囲気で実施できていたと思います。 参加して頂いた、地域の方・ご利用者様・地域包括支援センター職員の方からは 以下の声を頂いています。 地域の方 「もじもじサロン(アクティブデイサービス大正で場所を貸している地域の集まり)で利用させて頂いていますが、今までは具体的にどういう場所か、分からなかったが今回で知る事が出来た。雰囲気が良く、今後も色々な所で紹介出来ればと思います。」
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
10月15日読了時間: 2分


誤嚥のリスクと窒息のリスク
雨のあと、散歩をしていたら、初めて見る木の実が落ちていました。 画像検索をしたところ、コブシの実のようです。 きれいな白い花からは想像できない、奇妙な形状でした。 ST水野です。 利用者のAさん、軽度の嚥下障害があります。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
10月12日読了時間: 3分


新人教育 肩関節の整形外科疾患について
新人教育プログラム『肩関節の整形外科疾患について』 この日の講師はPT春木さん(大正事業所リーダー、デイサービス運営責任者)です。 アクティブデイサービス大正にて、座学を少し、実技を中心に教えていただきました。 日頃はデイサービスでの個別機能訓練にて、奮闘中の新人療法士のみ...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
9月20日読了時間: 1分


新人さん向けの卒後教育 リハ医小野先生による指導をいただきました
人材開発室のいとうです。 大正事業所で、弊社アドバイザーのリハ医小野先生による新人療法士さん向けのアドバイザリー業務です。 1年目PT柴口さん(大正事業所、大阪府出身) 2015年から続いている新人療法士さん向けの卒後教育の取り組みです。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
9月18日読了時間: 2分


2025年度介護福祉士実務者研修第3回スクーリング
どうも。 介護福祉士実務者研修講師の室之園です。 9/12に第3回目のスクーリングが開催されました。 今回も去年第3回目スクーリング同様、『傾聴』をテーマで講義を行いました。 ▼去年第3回目のブログはこちら 2024年度介護福祉士実務者研修第3回スクーリング ...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
9月18日読了時間: 4分


たこ焼きパーティー2025今里
こんにちは。 アクティブデイサービスリハ・カフェ東成のPT福永です。 この度、デイの利用者様と8月29日にイベントを開催いたしました。 イベント名は【たこ焼きパーティー】! 8月1日に行う予定が、体調不良等が重なり延期になっていしまいましたが、今回も、前回と同じメンバーから...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
9月16日読了時間: 2分


ひとりで外を歩くモチベーション
https://share.google/Ql4e28tt5UrsjnIuL 「カフェはたち」のたまごサンドのモーニング。 ほわほわでほろほろの卵焼きが花丸でした。 ST水野です。 失語症と片麻痺がある利用者さん。 開始時はSTが訪問し、運動中心のデイサービスに通われて...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
9月10日読了時間: 3分


アクティブ夏祭りを開催しました
アクティブデイサービス松原の作業療法士の山野です。 8月18日から23日まで毎年恒例のアクティブ夏祭りを開催しました。 今年は、なんとゲームを4つ行いました。昨年より気合が入っていますね。 1つ目は『ピチピチ 金魚すくい』です。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
9月3日読了時間: 2分


新人さん自己紹介リレーOT島森さん
2025年4月から松原事業所に配属となったOT島森さんです。 1.出身地 北海道 2.趣味、特技 ぬいぐるみ集め 3.ハマってること 漫画を読むこと 4.好きな食べ物 冷麺 5.自分ってこんな人です 第一印象と違うとよく言われます。 6.みなさんに一言...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
9月2日読了時間: 1分


第22回オンラインらふとーく開催しました
堺のST松本です。 今年も暑い暑い夏がまだまだ続いていますね。 今年初めて一晩中エアコンを付けっぱなしにしています。 なんて快適な!! 去年までは、少しでも電気代を節約しようとタイマーを使ってましたが、もうタイマーには戻れません。 ...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
8月29日読了時間: 2分


新人さん向け実技練習会
人材開発室長PT軽部さんによる新人さん向けの実技練習シリーズです。 5回目はアクティブデイサービスリハカフェ今里にて。 弘瀬OT(今里) 姫田OT(吹田) 柴口PT(大正) 島森OT(松原) 尾﨑PT(堺) が、参加してくれました。 この日のテーマは膝OA、TKA術後。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
8月23日読了時間: 1分


社内メルマガ"アクティブ流"2025年9月号巻頭言 ST山川さん 今里
こんにちは。言語聴覚士の山川(今里、リーダー)です。 春頃から晩酌をやめ、のんべぇでなくなりつつあります。 お酒が抜けて身体の調子も少しだけ良いような気がします。 みなさんは元気に過ごせていますか。 元気があればプライベートも仕事もより充実してくると思います。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
8月18日読了時間: 2分


新人さん向けの卒後教育 リハ医小野先生による指導をいただきました
人材開発室のいとうです。 吹田事業所で、弊社アドバイザーのリハ医小野先生による新人療法士さん向けのアドバイザリー業務です。 1年目OT姫田さん(吹田事業所、高知県出身) 2015年から続いている新人療法士さん向けの卒後教育の取り組みです。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
8月13日読了時間: 2分
bottom of page
