運営推進会議@泉北 開催報告
- info8276777
- 2023年10月17日
- 読了時間: 3分
皆さん、こんにちは
泉北事業所の大家(発掘あるある広報室兼務)です。
先月半ば、敬老の日ということで泉北デイをご利用頂いている利用者様に日頃の感謝を込めて、
ささやかではありますが、プレゼントを用意しました。
いつもありがとうございます。

↑利用者様と中山PT
さて、先月になりますが前回に引き続き運営推進会議を実施致しました。
↓前回の様子はこちら↓
今回も泉北デイご利用者様6名・中第三地域包括支援センターの永井様・民生委員の池中様にご参加いただきました。
いつもありがとうございます。
デイサービスの運営内容・現在の状況の報告・健康相談の他、今回は中山PTによる「下肢を中心とした健康体操」溝端PTによる防災講座みんなで楽しんで行う「麻雀・モルック」と盛り沢山の内容で行いました。
健康体操↓

「難しいわ~」「こんなんできるかな!?」と盛り上がり…
防災講座の様子↓

「対策あんまりできてないな~」とみんなで学び…
麻雀・モルックの様子↓

麻雀組は真剣に、モルック組は割れんばかりの盛り上がりをみせました。
今回の盛り上がりに関しては過去1番ではないかと思うほどの盛り上がりになりました。
ご参加いただきましたご利用者の皆様、中第三地域包括支援センターの永井様、民生委員の池中様、ご多忙の中ご参加くださりありがとうございました。
最後に、スタッフからの感想です。
溝端PT↓
ハザードマップの講話を担当させて頂きました。講話では災害対策をあまりされていない方が多くいた印象です。災害時に安全に避難するためには事前の家族様とマイタイムラインを考え、準備が必要だと思われます。また、資料作成の中でデイサービスご利用時の災害時対応について詳細まで周知できておらず勉強になりました。モルックではルールの関係上立ち上がり回数がかなり増えていましたが、それに負けじと皆様楽しんでおられました。ゲームを進行していくと皆様だんだん上手くなっていき、点数を計算して狙った場所にボールを投げ、座って投げると投げにくいから立ってやってもいい?と活発な発言も見られました。
二反地PT↓
今回、運営推進会議に参加して頂いた利用者様がいきいきしてモルックや麻雀を行っている姿を見て、我々スタッフも活力を頂きました。またしたい!!との声をいただいたので実施できればと考えています。次回の運営推進会議でも、利用者様また参加者の皆様が楽しんで、また意見の交換や互助に繋がるようなものを開催できればと思います。
中山PT↓
今回初めて参加させて頂き、体操を中心に担当させて頂きました。
体操では、普段リハビリでは行わないご自身での下肢中心のストレッチで、真似をして実施するだけでも難しい様子もみられたため継続して実施し、ご自宅でも行えるようにしていくと良いかなと感じました。麻雀では普段比較的寡黙な方が良く話すようになっていたりと普段は見られない利用者様の姿が見られ麻雀を通して活動性を高める要因になったのではないかと考えられます。
Comentarios