運営推進会議@泉北 開催報告です
- info8276777
- 2023年6月15日
- 読了時間: 3分
久しぶりのブログ投稿になります。
泉北デイのPT大家(発掘あるある広報室兼務)です。
久しぶり過ぎて今までどんなふうにブログ書いてたっけ?と悩みながら作成しています…
今年度より泉北デイの管理者をさせて頂くことになりました。
皆様、よろしくお願いいたします。
さて、ご報告が「少し」遅くなってしまいましたが、3月末に運営推進会議を実施させて頂きましたので、ご報告させて頂きます。
今回は泉北デイご利用者様7名と中第三地域包括支援センターの永井様にご参加いただき実施させて頂きました。
また、実施にあたり席の配置や実施中のスタッフの動きなどは二反地PTや溝端PTが主体となり計画実施しました。
デイサービスの運営内容や現在の状況報告をさせて頂いたのち、二反地PTから「座ってできる!上半身の運動&ストレッチ」溝端PTからは「自宅内動作の改善から民謡への挑戦へ」と題して座位体操及び症例報告会を行いました。
↓講義をする溝端PT

↓体操をする二反地PT

終始楽しい雰囲気で運営推進会議を行うことが出来ました。
ご参加いただきましたご利用者の皆様、中第三地域包括支援センターの永井様ご参加いただきありがとうございました。
最後に、以下感想や頂いたご意見・評価となります。
永井様
体操を受ける利用者様、改善した症例報告の内容から個々の利用者様は楽しくデイを利用しているのだなと感じました。今回の体操は上半身が中心だったのですが、次回は下半身の体操なども実施して頂けたらと思います。
とご意見・評価頂きました。
二反地PT
今回の運営推進会議では、集団体操や症例報告会を私と溝端PTが主体となり実施させていただきました。また2回目となる今回は実施までに至る過程(準備)を発表者である私たちで行いました。利用者様からも「他の方の頑張りを見て自分も頑張ろうと思える」「家で体操をしてみようと思った」等の声もあり満足度の高いものとなったと思います。しかし時間に余裕を持たせることや実施後のアンケート等いくつかの改善点も挙げられましたので、次回はその改善点を考慮したより良い運営推進会議を開催できればいいなと考えています。
溝端PT
アクティブ学会にて発表した内容をご利用者様やご本人様に開示することで新たな発見が得られた。ご利用者様の理解度を知る為にアンケートの用意をしていても良いと感じた。
今回、発表して良かったことは今までの振り返りが行えたことと今のご利用者様の想いを知れたこと、それにより今後のご利用者様の関わり方を考えられたことである。また、体操に意欲的であり泉北デイサービスを利用されている方が社会参加を楽しまれている様子を地域包括支援センターの方に見て頂けたことも今後の自立支援や介護予防に向けた取り組みを行っていることが伝えられた点では良かったと思う。時間配分に関しては、休憩時間を入れておくこと、発表時間に関しては1.5倍の時間を考慮しておくことを次の課題にしたい。今回、最後の利用者様の意見として、介護度に関わらず、たまにはこういうイベントが欲しい。週に1回は8000歩程歩く機会を作っていきたい。健康でい続けたい。もっとデイサービスの時間内で歩きたい。という声を頂けた。今後のデイサービス運営に対する改善点も見つけられたため考えていきたい。
次回の開催は9月頃を予定しています。
Commentaires