2年目PT水上さん、松原さん、ともに講義デビュー!
- info8276777
- 2023年2月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年5月19日
大阪暁光高等学校のみなさんとPT水上さん。

河内長野市にある大阪暁光高等学校の看護専攻コースの方々と、地域包括ケアシステムについて学びました。
鹿児島出身のPT水上さん。
この日が講義デビューです。
ゆったりとした落ち着いた口調が印象的です。
地域包括ケアシステムについて。

実際の事例を通して、動画を見て学んだり、
「学生さんがしんどいかなぁと思って」
と、休憩をこまめに入れて。
講堂は、いつのまにか水上さんペースで、ほんわか、ゆったりした鹿児島な空間になっていました。
そのおかげで学生さんも集中力を維持できた方が多かったです。
講義の感想です。
今回90分の2コマを担当させていただきました。
最初は3時間も授業するなんて、大丈夫かなという不安がありましたが、やってみると以外とあっという間に終わりました。
地域包括ケアシステム、総合事業の分野を授業して、自分もすごく勉強になりました。高齢者だけの問題ではなく、児童など小さい子も巻き込んでいくと言うところは衝撃でした。
自分なりに、もっとこうしたらよかったなあなど課題も見つかったので、機会があるなら来年も行ってみたいと思いました。

別の日に2年目PT松原さん(松原事業所)も講義デビュー!


この講義を迎えるまで、 講義のシラバス作成を担当するOT日野上さん(泉北事業所運営責任者、心意気実践チーム)と、他にも講義を分担担当する3年目PT藤島さん(松原事業所)、PT松原さんとで毎週木曜日の夕方に、プレゼン練習会を半年以上続けていました。
その成果が、ゆったりとした落ち着いた口調に凝縮されていたのではないかと感じました。
講義は来月まで続きます。
引き続きよろしくお願い致します。
発掘あるある広報室いとう
Comments