top of page

2024年度介護福祉士実務者研修第11回スクーリング

  • 執筆者の写真: info8276777
    info8276777
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

どうも。 実務者研修担当講師の室之園です。

 

5/9に第11回スクーリングが行われました。

テーマは今回で最終となる『アセスメント講習・介護計画立案』です。

 

前回課題として提示させていただいた情報の解釈、統合化、そして課題の抽出の作業を中心にそれぞれ意見交換をすることにしました。





前回同様、作業の難易度の高さに皆さん四苦八苦していましたが、内容全体からではなく1~2つに絞って考えてみる、という視点に切り替えたことで少しずつ情報を掘り下げて考えていくことができてきていました。

 

この介護過程の展開作業の利点は対象者の方の過去、現在、未来の生活すべてを捉えていくため、生活全体の理解に繋げていくことに大変有用です。

 

しかしその反面、収集する情報量が多いため何から着手していけばいいのかわからなくなるのが欠点とも言えます。

 

この人が一番したいことは何だろう。

この人が望む生活は一体どういった環境だろう。

そこから私たちがもっとも優先的に関わる(介助す)べきことはどこだろう。

 

収集した様々な情報を一つひとつ分解して考え、想像し、創造する。

そしてご本人と直接やり取りさせていただくなかでご本人が一番したいことを一緒に見出す。

 

その過程の大切さが少しでも皆さんに伝わっていたらうれしく思います。

 

次回は6/13。

いよいよ2024年度本研修の最後となる『2024年度介護計画発表会&修了式』です。


6月スクーリングは2025年度本研修の受講を考えている職員の方々のスポット参加、ご相談も随時募集しております。


「通年受講はまだ考えていないけどちょっと雰囲気だけでも体験したいな」という方も是非ご参加ください!



▼詳細はこちら↓


 

以上。最後までお読みいただきありがとうございました。

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
図1.jpg

株式会社アクティブ

アクティブ訪問看護ステーション

​アクティブデイサービス

©2023 アクティブ報告 Wix.com で作成されました

bottom of page