2024年度介護福祉士実務者研修第10回スクーリング
- info8276777
- 4月25日
- 読了時間: 2分
4/11に第10回スクーリングが行われました。
テーマは前回に引き続き『アセスメント講習・介護計画立案』です。
※今回写真撮るのを忘れてしまい、文字ばかりの報告になることをお許しください!
今回は前年度欠席された濵岡さん(吹田事業所所属)と一緒に皆さんの担当利用者様について考えました。
今回より皆さんには一つひとつ集めた情報(事実)の背景や文脈を考える。
そしてそこに介護の視点を加えることで利用者様の生活の安定に繋がるための方法を見出す。そこから共通点となる課題を見出し、具体的なケアを考えていく。
と、いった本研修でもっとも難易度の高い作業に取り組んでいただきました。
受講生の皆さんからは
「何を書いたらいいかわからん!!」
「とても出来る気がしない!!」
など、弱気な発言が聞かれましたが、そこは前年度卒業生の濵岡さんが当時どのように考え、作業を進めていたかをわかりやすく伝えてくれていました(将来の実務者研修講師かのような振る舞いでした!)。
今回より課題となりましたこの情報の分析、関連づけ、統合化の作業は介護職にもっとも必要な能力の一つだと思っています。そしてこれは実務者研修を卒業して以降も深め続けなければいけない作業の一つです。
スクーリング修了まで残り2ヶ月をきりました。
ここが本研修最終にして最大の山場だと思いますが最後まで全員で完走したいと思います!
次回は5/9。テーマはラストとなる『アセスメント講習、介護計画立案』です。
6月は次期参加希望者に参加していただいての報告会となるため皆さんと意見交換し合えるのは来月が最後になります。
以上。最後までお読みいただきありがとうございました。
写真は、実務者研修修了者、研修中のスタッフと利用者様。アクティブデイサービス泉北近くの公園にて

コメント