七夕とひまわり デイサービス松原
- info8276777
- 2024年7月24日
- 読了時間: 2分

デイサービス松原、作業療法士の山野です。梅雨も明けましたが連日猛暑の日が続きますね。
アクティブデイサービス松原では今年も七夕の笹飾りを行いました。
実は昨年から枯れない笹(?)が登場しています。
枝の部分は、チラシをクルクル巻いた棒に養生テープを巻いて作りました。葉っぱの部分は100円均一のお店で売っているものです。それらをつないで組み立てます。枯れることもありませんし、使い終われば分解して来年も使えます。
いわゆるエコですね・・・・(汗)
ご利用者様に短冊に願い事を書いていただきました。
体や健康に関する願い事が多かったです。
それともう一つ紹介するのは、壁に飾られている”ひまわり”です。
笹が完成した後に生活相談員の関さんからこんな頼みごとがありました。
「山野さん、スタッフの顔写真を撮るので、円の中に収まるように画像を編集してもらえませんか?」と。
いったいどうなるのかなと思いながら、画像を編集し印刷をしました。
こんなに素敵なひまわりの花が出来上がりました!
ひまわりの花は関さんによる手作りです。
デイサービスのスタッフ、デイサービスのリハビリにかかわる訪問看護ステーションの療法士の顔がひまわりになっています。
「まあ、素敵なひまわり!」と多くご利用者様から声がありました。
ですが、時には「ところでこのスタッフは誰ですか?」という声も聞かれました。
そうなんです。4年前のコロナ渦からスタッフはマスクを着けているので、ご利用者様にとってはマスクを外したスタッフの顔を知らないことが多いです。普段よく接しているスタッフでもマスクを着けているのと着けていないのでは印象が大きく変わることがあるということですね。恐るべしマスク・・・・。
Kommentare