自主グループの立ち上げや疾患やテーマ別のエクササイズ教室の実施に向けて
- info8276777
- 2024年8月19日
- 読了時間: 2分

総合事業部井上です。
総合事業部では行政や自治会主催の体操教室、アセスメント訪問や地域ケア会議の参加、自主グループ支援活動などを中心に介護予防に関する業務を行っています。
なかでも堺市の「げんきあっぷ教室」においては、今年度も谷村 PT(総合事業部)を中心に溝端 PT(泉北)、二反地 PT(泉北)、馬場 PT(吹田)はリーダーとして、また山野 OT(松原)や各事業所の2 年目療法士のみなさんにはスタッフの一員としていつもご協力いただきありがとうございます。
近年、介護予防のケアマネジメントにおいては、インフォーマルな資源に積極的につないでいくことが期待されています。
また、当社サービスの卒業先として、ご利用者のお住いの地域の体操教室やいきいきサロンなど、地域資源を把握することがサービス卒業意識にもつながりやすくなります。
しかし、地域によって地域資源の数に格差があったり、介護保険や医療機関のリハビリ終了者など、その狭間でサービスを受けられない方もおられます。
今年度、総合事業部では、それらの方々を支援できるよう自主グループの立ち上げや疾患やテーマ別のエクササイズ教室の実施に向けて各関係機関に相談しています。
手始めに9月 13 日(金)堺市中老人福祉センター主催で、腰痛改善教室を実施することとなりました。
堺市民のみの参加となりますが、ご興味のあるご利用者様がおられましたらご紹介ください。
今後も総合事業部では、介護予防に関するさまざまな企画を検討します。
お近くの地域で介護予防に関してお気付きのことがございましたら、どのような些細なことでも井上までご連絡いただけると幸いです。
Comments