top of page
info8276777
2023年3月14日読了時間: 1分
2022年度アクティブ学会の開会!
本日から3/23まで社内学会として毎年開催しているアクティブ学会がオンラインにて分散開催です。 今日は泉北事業所のPT溝端さんとPTニ反地さん。 ともに今年度入職の新人療法士さん。 スーパーバイザーさんや他スタッフの方々からの強力なサポートも得て、力のこもった報告となりまし...
閲覧数:68回0件のコメント
info8276777
2023年3月10日読了時間: 2分
「本人の意向を尊重した意思決定のための研修会」に参加しました
人材開発室・心意気実践チームのOTいとうです。 昨年末になりますが、表題の相談員研修会(令和4年度厚労省、人生の最終段階における医療体制整備事業)に参加しました。 ▼ 令和4年度 厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療・ケア体制整備事業」| 研修会のご案内...
閲覧数:60回0件のコメント
info8276777
2023年3月10日読了時間: 1分
小野先生アドバイザリー業務@今里
人材開発室のいとうです。 2015年から続くリハ医の小野先生による新人療法士さんへのアドバイザリー業務です。 OT平良さん(3年目、今里)は、大阪市内のコロナ感染拡大もあり、今回が初めてご指導をいただくということでした…...
閲覧数:57回0件のコメント
info8276777
2023年3月10日読了時間: 1分
散歩へ
ぽかぽか陽気のなかで、いつものお散歩へ。 お天気にも負けないくらいほっこりな雰囲気のお二人。 介護職の豊澤さんと利用者様。 こちらは、PT山口さんといつもの歩行練習に取り組む利用者様。 交差点にさしかかって、車が来るのも危うく気づかないくらいに二人で集中されています。...
閲覧数:50回0件のコメント
info8276777
2023年3月10日読了時間: 1分
オーディナリーファーム通信
今日も朝からポカポカの中、森さんと畑仕事です。 雑草取りと水やり、ソラマメの整枝。 今日は畑の先生も来てくれました。 やはり先生は先生だ! 3人で話しながらの作業が続きます。 森さんは失語症をお持ちですが、コミュニケーションはコミュニケーションで磨くのが良さそうですね。...
閲覧数:26回0件のコメント
info8276777
2023年3月4日読了時間: 1分
(追加演題)オンラインアクティブ学会2022
弊社の社内学会、オンラインアクティブ学会2022が上記日程で、zoomにて開催されます。 今年度は新人療法士の方々が、バイザーのみなさんや先輩達から助言をもらっての報告となります。ぜひ日程調整の上、ご参加ください。 追って、演題名やzoomを各事業所に送ります。よろしくお願...
閲覧数:69回0件のコメント
info8276777
2023年3月3日読了時間: 3分
マンスリー報告 共に行う家事(買い物・調理)
ともに行う訪問介護事業所の介護福祉士・作業療法士・調理師いとうです。 身体介護の見守り的援助"共に行なう家事"のマンスリー報告です。 利用者さまはお一人暮らしで、右手首骨折による手指の拘縮と古い既往歴として頭部外傷による記憶障害など高次脳機能障害の残存、腰椎圧迫骨折による腰...
閲覧数:29回0件のコメント
info8276777
2023年3月2日読了時間: 1分
全盲の訪問リハ利用者様と屋外歩行へ。
駅まで歩いてから太陽の下で深呼吸 先日、一月に続いて全盲の訪問リハ利用者様の巡回指導として訪問同行をさせていただきました。 ▼前回の様子 http://active-nopsj.sblo.jp/article/190087437.html...
閲覧数:41回0件のコメント
info8276777
2023年2月24日読了時間: 2分
第12回オンラインらふとーく開催しました
堺のST松本です。 寒い日と暖かい日を繰り返すことが多くなり、少しずつ春を感じてます。 「あれ?今年は一回もおでん炊いてないやん」とふと思い、大きなお鍋いっぱいにおでんを炊いては食べ、また少し日を空けていっぱい炊いては食べ…を春まで繰り返す予定です。 ...
閲覧数:58回0件のコメント
info8276777
2023年2月24日読了時間: 4分
嚥下食試食会
こんにちは!東成STの城です。 梅の花が咲いてきており、少しづつ寒さが和らいできていますね。 私はバイク通勤のため、春を待ち遠しく感じているこの頃です。 今回、金井STの提案により、嚥下食の試食会をデイスタッフとSTで行ったのでご報告させていただきます。 今回の試食品は、...
閲覧数:58回0件のコメント
info8276777
2023年2月23日読了時間: 1分
頑張ってまっせ。その8。オーディナリーファーム、種芋の植え付け作業中!
ジャガイモ栽培中 この日は右片麻痺、失語症者の森さんと種芋の植え付け作業です。 男爵芋10株 きたあかり10株。 収穫時期は6月中旬。 森さん、 「畑は楽しい」 との感想が笑顔で聞かれました。 カフェオーディナリー松原スタッフより
閲覧数:22回0件のコメント
info8276777
2023年2月20日読了時間: 1分
1月のアクティブオリンピック(アクティブデイサービス 松原)
アクティブデイサービス松原のOT山野です。 2023年、最初のアクティブオリンピックは『ピョンピョン キャッチ』です。 今年はうさぎ年なので、うさぎちゃんが飛び跳ねるというイメージのゲームです。 このうさぎちゃんを裏返すとゴムの力で飛び跳ねます。...
閲覧数:28回0件のコメント
info8276777
2023年2月19日読了時間: 1分
オンラインアクティブ学会2022
弊社の社内学会、オンラインアクティブ学会2022が上記日程で、zoomにて開催されます。 今年度は新人療法士の方々が、バイザーのみなさんや先輩達から助言をもらっての報告となります。 ぜひ日程調整の上、ご参加ください。 追って、演題名やzoomを各事業所に送ります。...
閲覧数:54回0件のコメント
info8276777
2023年2月19日読了時間: 3分
お互いに学び、歩み続けましょう。
人材開発室の軽部孝です。 新人研修プログラムのZOOM講義をお願いしているみなさま、お忙しいなかでのご協力本当にありがとうございます。 いつも巡回相談を受け入れていただいている各事業所の皆様(特に介護スタッフの皆さま)、スケジュールの配慮など、いつもご面倒おかけして申し訳あ...
閲覧数:37回0件のコメント
info8276777
2023年2月18日読了時間: 4分
適正なリハサービスの提供に向けて
総合事業部のPT谷村です。 先日、当社の新人研修プログラムで『介護予防と地域づくりのこれから』をテーマに講義する機会があり、そのときに色々考えることがあったので、その話をさせて頂きます。 このテーマで講義をすることになり、 「今後、リハビリ業界ってどうなるんだろう…」...
閲覧数:32回0件のコメント
info8276777
2023年2月18日読了時間: 2分
在宅で活躍する言語聴覚士を増やしたい。
先日、沖縄に帰省しました。 家族や友人、ふるさとの雰囲気。 やっぱり落ち着きます。 大阪への帰路。 いつも寂しい気持ちになりますが、今回の帰路では寂しさよりも安心感の方が強い。 大阪に来て9年。 寂しさから安心感へ変わったことに驚きです。...
閲覧数:63回0件のコメント
info8276777
2023年2月12日読了時間: 1分
実務者研修 医療的ケアの実習
この日は朝から夕方まで、介護福祉士実務者研修の医療的ケアの実習です。 喀痰吸引や経管栄養の実技、救急蘇生法、グループワークをしました。 毎年講師を務めている看護師の木田さん(右端、今里事業所管理者)。 日頃の業務では経験することができない貴重な経験になりました。...
閲覧数:84回0件のコメント
info8276777
2023年2月9日読了時間: 1分
小野先生アドバイザリー業務@堺
新人PT植木さん(写真右)担当の利用者様と、リハビリテーション専門医の小野先生。 フィードバックをいただきながら、他職種でもある医師とコミュニケーションを図ります。 リハ医の小野先生から、デイサービスや訪問リハ利用者様を新人療法士等と一緒に診ていただき、助言をいただく試みを...
閲覧数:70回0件のコメント
info8276777
2023年2月9日読了時間: 1分
カフェオーディナリーファーム、再始動!
カフェオーディナリーファームの耕しなおし。 メークインの種まきが2/20予定。 みのりの夏ごろがたのしみです。 このファームは、松原デイサービスの屋上にある自社農園です。 収穫物は就労支援カフェのオーディナリー松原で使います。...
閲覧数:33回0件のコメント
info8276777
2023年2月8日読了時間: 1分
講義の仕事。今年が2回目の講義となった藤島さん。
3年目PT藤島さん(松原)の講義です。 自己紹介と同郷の有名人ネタは、若い学生さんのアイスブレイクには抜群の効果があるようです。 リハビリテーションとは… 簡単なようでいて、とてもとても難しい問いかけです。 訪問リハ利用者様への自らのかかわりを通して、経験したこと、気づきを...
閲覧数:40回0件のコメント
bottom of page