top of page


2026年度新卒者採用活動開始!
2026年度新卒者の採用活動を始めています。 すでに見学希望の学生さんも数名あり、例年より少し動きが早くなっているようです。 2025年度新卒者採用で、各事業所にて活躍中のPT、OT5名のみなさんです。 2026年度も新卒PT、OT、STさんの募集をしております。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
7月5日読了時間: 3分


新人さん自己紹介リレーブログ OT弘瀬さん
2025年4月から今里事業所へ配属になったOT弘瀬さんです。 1.出身地 高知県 2.趣味、特技 旅行 3.ハマってること 雑貨屋さん巡り 4.好きな食べ物 辛いもの 5.自分ってこんな人です よく声が大きくて元気だと言われます。 6.みなさんにひと言...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
7月1日読了時間: 1分


ボイスメモで復唱の宿題
ST水野です。 5/25のブログで、タブレットとタッチペンを使って、書字宿題をしている利用者さんをご紹介しました。 https://info8276777.wixsite.com/blog/post/タブレットとタッチペンで宿題をする...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
6月13日読了時間: 2分


新人さん自己紹介リレーブログ OT姫田さん
2025年4月から吹田事業所に配属となったOT姫田さん 1.出身地 高知県 2.趣味、特技 音楽鑑賞、喫茶店 3.ハマってること 最近は一人暮らしを始めて簡単な料理にハマってます 4.好きな食べ物 スイーツ 5.自分ってこんな人です...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
6月7日読了時間: 1分


私だって労られたい
宇治抹茶わらび餅のクリームあんみつ こんなにたっぷりでおいしくて、¥367(税込み)、シャトレーゼありがとう。 ST水野です。 入社15年目、長期間担当している利用者さんが増えてきました。 当然ながら、利用者さんご本人も介護者のご家族も年齢を重ねていかれます。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
6月6日読了時間: 3分


タブレットとタッチペンで宿題をする
ST水野です。 感覚性失語症の利用者さんに書字の宿題を出しています。 利用者さん、鉛筆で文字を書くことや、特に消しゴムで消すのが大変だと言われます。 利用者さんに右麻痺はないのですが、右の親指の関節に古傷があり、力が入りにくいのと痛みが出てしまうためです。 ...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
5月25日読了時間: 2分


スリッパ チューリップ が言えない
Youtubeでたまたま見かけてずっと食べてみたかったクレープ。 生クリームとずんだ、クリームチーズのトッピングです。 1時間以上並んだかいがある大満足のおいしさでした。 ST水野です。 失語症の利用者さん、音を正確に出す練習をしてきました。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
5月25日読了時間: 2分


社内メルマガ2025年6月号 巻頭言 PT奥山さん(堺事業所リーダー)「意見・考え・思いを伝え合おう」をテーマに対話を続けています
堺事業所の奥山です。 ↓写真右手前が奥山さん 新入職の皆さん少しずつ仕事に慣れてきましたか? 堺事業所では昨年より 「意見・考え・思いを伝え合おう」をテーマに ・訪看ではグループミーティング ・デイでは情報共有(リハと介護それぞれの視点で意見交換する)を意識した会議...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
5月16日読了時間: 2分


2025年度の実務者研修 社内募集開始しました
2025年度の実務者研修の概要を上記のとおり、お知らせいたします。 2025年7月18日開講予定です。 ※社員向けの社内キャンパスです 参加につきましては、月一回の業務時間内でのスクーリング参加となるため、まずは各事業所責任者に相談していただき、業務調整等についても事業所内...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
5月16日読了時間: 1分


就労支援実習 就労支援カフェオーディナリー 今年も大和大学白鳳短大OT学生さんが来てくれました
昨年度に続き、大和大学白鳳短大部作業療法学専攻科3年生のみなさんが就労支援体験実習に来てくれました。 1年生の時に講義でお会いしている方々もいて当時のブログ記事もみんなで見返しました。 昨年度の様子 https://info8276777.wixsite.com/blog/...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
5月8日読了時間: 1分


公式TikTokを開設しました
https://www.tiktok.com/@infofltexb?_r=1&_d=ejbl16eid833f4&sec_uid=MS4wLjABAAAAEiG8AtEQ6R2v4lVyxYyouiyib6Hzt4jGu6EPzKe6JitOZ3yOsoUDyDe8RJw...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
4月29日読了時間: 1分


パーキンソン病の訪問リハ利用者様の作品です
この力強い筆致の作品のアーティストは、パーキンソン病の訪問リハ利用者さま。 背中の強い円背や側弯、小刻み歩行、ゆっくりとした動作などの症状があるものの、趣味である絵画を療養生活を送りながらも描き続けておられます。 3ヶ月毎の訪問診療時に、丹念に塗り重ねた作品たちを毎回見せて...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
4月23日読了時間: 1分


ご夫婦と藤の花
泉北デイサービスにご夫婦で通所してくださっているおふたりです。 デイサービスの屋外歩行練習の合間に一枚。 春の陽気にも負けないホッコリする場面に出会すことができました! ありがとうございます♪ 発掘あるある広報室いとうより
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
4月19日読了時間: 1分


最後に食べたものは
梅田のスカイビルに初めて上がりました。 お客さんの9割は外国人で、さまざまなことばが飛び交っていました。 ST水野です。 数年前より訪問していた神経難病の利用者さん。 私が訪問を開始したのは、胃ろう増設、気管切開直後でした。 ...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
4月5日読了時間: 3分


2025年度入社式
ようこそアクティブへ! 2025年度は5名の新人療法士さんが入社してくれました! ※この日はお一人が体調不良のため残念ながら欠席 数ある進路の中から弊社を選んでくれてありがとうございます。 代表の阪東からご挨拶。 辞令交付式。...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
3月29日読了時間: 1分


2024年度アクティブ学会開催!
人材開発室いとうです 社内学会として年度末に開催しているアクティブ学会をzoomにて3/10〜21の間で分散開催しました。 1日1演題で計7演題、1〜3年目の若手療法士から20数年のベテラン療法士の報告がありました。 いつもながら日頃同じ職場でがんばっている仲間からの発表は...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
3月25日読了時間: 2分


2025年4月放送スタート!「toi-toi」弊社利用者さまの河合翔さん出演決定!
弊社の訪問サービスご利用中の河合翔さんが出演されるのでぜひご覧ください!(担当PT武田さん、吹田) 河合さんより ↓ ↓ 2025年4月「toi-toi」レギュラー放送スタート! ぼくも出演している「toi-toi」のレギュラー放送が決定しました!...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
3月5日読了時間: 1分


2年ぶりに街中でお会いしました
91歳になられるデイサービス利用者さま 2014年4月のアクティブデイサービス吹田開設当初からご利用いただき、11年近く要支援をずうっとキープされています 街中で買い物帰りにたまたまお会いしました 街中でお会いするのはこれで2回目です ▼2023年9月...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
2月22日読了時間: 2分


社内メルマガ2025年3月号巻頭言 地域のリハビリと言えば「アクティブ」となるように
6月より今里事業所の責任者となった河井です。 ↑話しやすい雰囲気づくりと連携が目的のグループ別のポジティブカンファレンスの様子 2024介護・医療・障害のトリプル改正があり 会社の方向性、「みんなでリハビリ大作戦」が打ち出されました...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
2月12日読了時間: 2分


今年も社内学会の季節がやってきます
人材開発室の軽部です。 今年も社内学会の季節がやってきます! 期間は3月10日~21日、オンライン開催です。今回は7名のスタッフが発表予定。 皆がんばれ~ 自分が頑張ってきた結果と道程を「発表」という形にすること、...
.png/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
info8276777
2月12日読了時間: 2分
bottom of page